第11回 プラストキッズ勉強会(小児部門)を行いました!
今年最後の勉強会に看護師であり、ベビータッチスペシャリストの宮井文美さんにご参加頂きました。
宮井さんとはタッチに関する情報交換や担当利用者さんの介入の意見交換を中心に定期的にお会いしています。
今回も勉強会で出された議案に対して、基礎から臨床的なことまで、とても示唆に富んだ意見を聞かせて頂きました。
また今後、宮井さんとプラストキッズで特にタッチに関することで世の中には発信できたらと画策しています。
今回、紹介された論文は、親和的タッチに関する2論文、脳性麻痺児の閉塞性呼吸障害に関する1論文、極低出生体重児の自発運動に関する1論文、重症心身障害児者の腹臥位姿勢管理と呼吸機能に関する1論文、計5本でした。
来年は特別勉強会を1/28に開催し、その後もリハビリに関係なく多職種、一般の方向けにも情報発信しきたいとみんなで企画をはじめました。
定期の勉強会は第2,4水曜日に行っています。
興味のある方は是非ご参加ください!
プラストキッズ
kids@plast-project.jp

